報道関係各位
フランス観光開発機構は2023年10月11日、フランス大使館の協力を得て、パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会と共に記者発表会を開催し、当大会の趣旨について、また観光面での取り組みについて発表いたしました。
冒頭の挨拶にてフィリップ・セトン駐日フランス大使は、この記者発表会は「東京大会からパリ大会への継続性を認識するうえで重要な意味を持つ」とし、参加記者に感謝の意を表されました。
パリ2024 オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会からはまず、会長のトニー・エスタンゲからビデオメッセージを寄せ、「パリ大会をフランスの創造性と革新的気風に合ったものにしたい。斬新で 型破りで 初めての試みが満載の大会になる」と気概を見せました。
続いて、事務局長エチエンヌ・トボワがオンラインで記者発表会に参加し、大会の趣旨を説明しました。
- パリ2024大会はスローガンを「Games Wide Open(広く開かれた大会)」とし、その実現のため「セレブレーション(祭典)」、「レガシー(遺産)」、「エンゲージメント(全員参加)」の三つの柱を立てる。
- 一つ目の「祭典」は、開会式や競技の開催場所を従来のスタジアムの中でなくパリの有名な史跡や建築遺産を舞台にして行うことで、外に開かれた大会とする(オリンピックの開会式はセーヌ川、パラリンピックの開会式はコンコルド広場からシャンゼリゼ大通りにかけて実施)。また、サーフィン競技をタヒチ島のチョープー、サッカーのトーナメント戦をフランス本土の6つの地方都市で行うように、国土の広範囲で競技を行う。
- 二つ目の「レガシー」では、社会的な課題に大きく向き合う大会とする。パラリンピック選手団とオリンピック選手団がひとつの選手団を結成し、両大会のロゴが同じ大会エンブレムとともに表示される。また、男女同数をアスリートだけでなく、スタッフやボランティアにも適用する。持続可能な取り組みについては東京2020大会時にその礎が築かれたと思うが、パリ2024大会ではさらに進化させる。パリ2024では95%の会場が仮設または既存インフラを活用する形で行われ、カーボンフットプリントを大幅に削減する。
- 三つ目の柱に掲げる「全員参加」では、「テール・ド・ジュー」プログラム、「パリ2024クラブ」の二つのプログラムを推進する。前者は各国のフランス大使館やフランスの地方自治体、スポーツ連盟などを認可したホストタウン事業で、これら団体や自治体を通じてフランス人ならびに海外フランス語圏の人々にパリ2024のダイナミズムに参加してもらう仕組み。後者の「パリ2024クラブ」は一般向けに開かれたコミュニティで、ここを通じて一般参加型マラソンへの登録資格を得るチャレンジなどができる。
パリ2024大会に際した観光面での取り組みについては、フランス観光開発機構在日代表のフレデリック・マゼンクが説明しました。「オリンピックという最大のメディア露出の機会を得て新たなフランスのイメージを伝えたい」と意気込みを語り、フランス観光開発機構としてのアクションプランとして、1)旅行業者への研修、2)パリ2024大会の旅行業への影響を観測、3)プレス・一般に向けたプロモーション(プレスツアーの実施、公式サイトFrance.fr 上で観光デスティネーションを紹介するコンテンツ作成)を挙げました。
記者発表会後のセレモニーでは、パリ2024大会への出場が内定している柔道の角田夏実選手、車いすラグビー日本代表の若山英史選手がゲスト出演し、メダルへの抱負を語りました。また、スポーツキャスターで自身も三度の五輪出場経験を持つ松岡修造氏もゲスト出演し、トボワ事務局長が発表したパリ2024大会のスローガン「Games Wide Open」を受け、「選手だけでなく皆のための大会。ボクも参加します」と気概を見せました。
大会趣旨、試合会場、大会期間中にフランス観光開発機構がお勧めする観光デスティネーションの情報は、下記プレス資料(日本語)をご覧ください。