ANJOU(アンジュ)の一日。この日訪ねた場所は、かつてフランス革命以前はアンジュと呼ばれた地域です。クレームダンジュと、たまにフランスのデザートで耳にした事がある方がいるかもしれませんが、フランス語でcrémet d'Anjouと書くように、この地域のデザートです。

ロワール川とワイン
LOIRE VINS AVENTURE
船乗りでもあり、ワイナリーを経営しているDenisさんの船。船に乗り、ロワールの色々な中洲や川の事をご説明してくださるわけでなく、船上でご自身のワインを御馳走してくださいました。なんともフランス的な時間!

ランチ(洞窟レストラン)
LA CAVE AUX MOINES
ロワール川沿いには、石切り場跡が洞窟として残っており、そちらではキノコ栽培をしたり、レストランを経営しています。田舎の伝統的なお料理を提供してくださるここでランチをしてみました。石釜でその場で焼かれる田舎パンの美味しい事!取って置きのデザートはこちらのパンにニュテラを塗ったもの!なんともボリューミーですが美味しくてついつい食べてしまいます。

きのこ
きのこ栽培をしているところも、実際見学可能。洞窟の中は、左右に分かれてとても広く、かたつむりを育てている(フランス人が大好きなエスカルゴ)穴もありました。

コアントロー
CARRÉ COINTREAU
有名なリキュールのコアントロー。このオレンジリキュールが生まれたのはこの地方。工場を見学できるショップはとても美しく、カクテル作りまで習ってしまいました。

アンジェの街並み
ANGERS LOIRE TOURISME
フランス西部、大西洋に面するペイ・ド・ラ・ロワール地域圏の首都であるアンジェの街は古い歴史のある場所で、やはりアンジェ城が、その中で展示されているタピストリーと共に有名です。5日目にして、初めて普通のショッピングが出来る街に来たので、ふと、スーパー巡りやショッピングも楽しんでしまいました。


ディナー
Bistrot de Carmes
川辺にある地元のレストランは、繊細なお味で日本人の口にもぴったり。美味しいロワール地方のワインを合わせて食べて、これ以上望むものはないという優雅な時間を過ごしました。
